ニッタ

WORK

残暑も厳しく・・・

今年は、猛暑に耐えかねて、新規導入した「空調服」。最近は、涼しくなってきたとはいえ、日中の暑さはまだまだ続きそうですね。
WORK

夏のお供に【森林香】

測量中の虫対策には、やはり森林香(赤箱)でしょうか。虫除けスプレーと併用がGood!です。
WORK

パチプリ【M-700CP】

壁際を測量を攻略すべく、パチプリを導入しました。ピンポールとの接続部分が、樹脂製なので耐久性に不安はありますが、今のところは問題ないようです。取り付けが容易なので、手軽に使えるところがメリットでしょうか!!
WORK

建物の所有権確認資料について

一般的に建物の表題登記を行う際に必要になります、「建築確認済証」と「検査済証」新築されて建物については、この2種類の資料を所有権を証する情報として、登記を行います。しかしながら、建物が建築されてから登記をせずに、数十年と経過したものは、上記...
INFO

新しい地図記号

今年度から新たに「自然災害伝承碑」なる地図記号が追加されるようです。※十数年ぶりの追加となるようです。
WORK

資格証明情報について

以前の記事で、「資格証明情報」は「会社法人等番号」を記載することで省略でき、「会社法人等番号」は「登記情報提供サービス」より検索可能であることを記載しましたが・・・もっと手軽に検索できるサイトがあります。◎国税庁の「国税庁法人番号公表サイト...
WORK

登記事項証明書の有効期限について【備忘録】

不動産の所有権の登記名義人が成年被後見人である場合、その法定代理人である成年後見人から不動産の表示に関する登記の申請ができます。その際に、成年後見人に関する証明情報(登記事項証明書)が必要になりますが、通常、登記事項証明書に有効期限はありま...
INFO

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願い申し上げます。
INFO

大掃除

ちょっと早いですが、時間のある時に大掃除!道具たちの一年の垢を落としておきます。来年もヨロシク!!
WORK

会社法人等番号について【備忘録】

登記申請を行う際に必要になります添付書類の中には、省略可能なものがあります。例えば、、、・申請人が法人である場合に、添付する資格証明情報・建物滅失登記を行う際に、建物を取り壊した工事請負人の証明書を添付しますが、工事請負業者が法人の場合に必...