測量・その他

土地境界の確定(確認)測量

土地の境界をはっきりさせる測量作業を境界確定(確認)測量といいます。

●不動産売買などで対象土地に境界標が無く、境界が分からない場合、登記所の面積と一致していない場合(土地の地積変更登記をする場合)、土地の分筆登記をする場合

必見
境界付近のブロック塀問題
合わせて読みたい記事!
必見
土地面積の増減で、一喜一憂
合わせて読みたい記事!
必見
筆界と所有権界(2種類の境界)
合わせて読みたい記事!

現況測量

対象地の境界標や工作物(建物やブロック塀、側溝や道路等)を測量して、現況の面積を求めたり、平面図を作成する測量です。境界確定測量と異なり、隣接土地所有者や市区町村等との立会いは行いませんので期間も短く費用も安価でご提供できます。

※正確に隣地との境界をはっきりさせるには境界確定測量が必要となります。

必見
がけ条例
合わせて読みたい記事!

境界の復元(境界復元測量)

境界確認図や地積図などの図面等により、あるべき境界標を探し出すための測量を行い、新しく境界標を設置すること。

●上記の「境界確定測量」を以前に行ったが、境界標が動いてしまったり、境界を示す「鋲(びょう)」や「金属プレート」が経年変化で無くなってしまった場合など

必見
それは犯罪です。【境界損壊罪】
合わせて読みたい記事!

簡易な測量

トータルステーション(測量機器)を用いて、指定された範囲の距離を測定したり、また、その範囲の面積を算出することができます。

●おおよその土地の面積を確認したい場合

●境界からの越境の有無を確認したい場合

必見
まずは、簡易測量から
合わせて読みたい記事!

法定相続情報証明の手続き

法定相続情報一覧図(法定相続人の一覧表)を作成し、法務局に登録する作業です。

●遺産の分割割合などの協議前であっても、事前に法定相続情報一覧図の作成及び登録しておくことで、遺産分割協議後の手続きが容易(不動産の相続登記や預貯金の払戻しなど)になります。

●法定相続人とは、民法で定められた相続人で、収集した戸籍等の資料を元に相続人を特定します。

必見
相続の第一歩
合わせて読みたい記事!
必見
いよいよ「相続登記の義務化」がスタート
※合わせて読みたい記事!

GIS関連

地図データ及びデータベースの作成や各種システムの開発も行います。また、ネットワークの構築やアドバイス等も行います。

●GIS(地理情報システム)やCAD、ACCESS等を使用

必見
14条地図エリア【石巻市、東松島市、女川町】
合わせて読みたい記事!
必見
石巻地図【基準点網図】
合わせて読みたい記事!

その他(図面作成、現地復元など)

◇各種図面を用いた現地復元

◇地役権図面の作成

◇越境物の確認など

必見
土砂災害警戒区域等の現地復元について
合わせて読みたい記事!
必見
地役権図面について
合わせて読みたい記事!