ニッタ

INFO

「with コロナ」の考え方

土地家屋調査士の新田です。まだまだ寒い時期が続いておりますが、政府は2023年5月8日に、今の2類相当から5類に移行する方針を決定しました。当所も色々と対応はしておりましたが、本日より打合せテーブルに設置している「アクリル板」を撤去すること...
INFO

法務局の地図データ、無料公開はじまる

2023年1月23日から「G空間情報センター」で法務省の登記所備付地図(地図XMLフォーマット)が無料公開されました。どなたでも、「G空間情報センター」のユーザー登録を行うことで、全国の地図XMLデータのダウンロードが可能です。公開されてい...
INFO

「適格請求書発行事業者」登録番号のお知らせ

新田哲登記測量事務所は、インボイス制度「適格請求書発行事業者」の登録が完了しております。登録情報等については、国税庁のサイト(こちら)でご確認頂けます。
INFO

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。2023年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。本年も宜しくお願い申し上げま...
WORK

(根)抵当権が付いたままの建物滅失登記

先日、建物滅失登記のご依頼があり(既に取壊し済み)、登記情報を調べたところ・・・根抵当権が設定されている建物でした。そのまま「建物滅失登記」が可能なのか?結論から申しますと、(根)抵当権が付いたまま「建物滅失登記」が可能です。※但し、(根)...
INFO

年賀状廃止のお知らせ

このたび弊所では、 昨今のデジタル環境への移行などの社会の情勢を鑑みて年賀状による新年のご挨拶を原則として控えさせて いただくことといたしました。誠に勝手ではございますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願...
WORK

インボイス制度(適格請求書等保存方式)について【備忘録】

先日、インボイス制度(適格請求書等保存方式)についての講習があったり、自分で調べた内容などを忘れないうちにココに取りまとめる。※免税事業者がインボイス制度(適格請求書等保存方式)の登録を行う場合を想定<インボイス制度(適格請求書等保存方式)...
WORK

不動産の表示に関する登記の登録免許税

我々、土地家屋調査士が可能な登記とは「不動産の表示に関する登記」というものになります。要約しますと、土地・建物について物理的に変化が生じた(生じさせた)場合、その登記が必要となります。※土地の面積が増減した→土地の地積更正登記、駐車場だった...
WORK

【Drogger-GPS】ポイントナビが動作しない!?

当所で利用しておりますGNSS機&アプリ【Drogger-GPS】に「ポイントナビゲーション」の機能があります。境界の探索等に使用できる機能ですが、私の端末は動作していない模様。Drogger-GPS Waypointの編集とポイントナビの...
WORK

FAXについて考える

現在「FAX使用をゼロしたい」という願望が再熱しております。官公庁においてもFAX廃止の動きもあるようですが、未だに世帯普及率が30%以上もあることから、悩んでおります。当所もFAX番号があり使用しておりますが、ほぼ受信専用になっているのが...