WORK 今度は、電帳簿保存法なのか・・・ インボイス制度のゴタゴタが過ぎようとしていますが、来年(2024年1月)からは「改正電帳簿保存法」に対応しなくてはなりません。(実は、2023年12月31日まで猶予期間だったんですよね。)私の事務所は、昨年から既に対応済みです。(直前で1年... 2023.10.14 WORK
WORK 共有地の分筆・合筆の条件が緩和されました。 2023年4月1日(改正民法)より共有者がいる土地の分筆及び合筆のルールが変わりました。以前までは、共有者全員の同意が必要な土地分筆・合筆登記でしたが、今回の民法改正により共有者の「持分の過半数の同意」で行うことができます。※改正民法より「... 2023.09.16 WORK
WORK 「相続土地国庫帰属制度」が開始 令和5年4月27日より「相続土地国庫帰属制度」がスタートしました。(※相続した土地を国が引き取る制度です。また、より具体的な手続き等を知りたい方は「申請の手引き」をご確認ください。)事前相談→書類作成&申請→審査という流れで行われますが、ネ... 2023.08.19 WORK
WORK 住宅取得等資金の贈与税非課税措置について マイホームを建てる際、親や祖父母から資金援助してもらうケースがありますが、条件が整えば贈与税が非課税になる制度があり、10年以上前より制度が施行されましたが、限度額が年々縮小しているのが現状です。※国税庁HPでは「直系尊属から住宅取得等資金... 2023.07.22 WORK
INFO LINEで「お問い合わせ」ができます。 以前より、当ページ内の問い合わせフォームを通じて、お問い合わせを頂ておりますが、もっとお手軽にコンタクトができるように、「LINE公式アカウント」開設いたしました。メールでのやり取りも億劫に感じる方は、是非「LINE公式アカウント」の友だち... 2023.06.24 INFO
WORK 戸籍の取得がラクになる!? 戸籍法の改正により、戸籍の取得がかなりラクになります。現在のところ、戸籍の取得には本籍地の市区町村でのみ可能でしたが、改正後は最寄りの市区町村で取得が可能となります。(※自分の戸籍はもちろん、配偶者、父母、祖父母、子の戸籍謄本の取得が可能。... 2023.06.17 WORK
WORK 登記識別情報(権利証)が無い・・・ ご自分の所有する土地・建物の「登記識別情報(権利証)」を失くしてしまった・・・という方は少なからず、いらっしゃいます。※東日本大震災時には、多くの方がそのような状況になりました。我々、土地家屋調査士が行う業務として「登記識別情報(権利証)」... 2023.05.27 WORK
EVENT 無料相談会の開催決定 3年ぶりに開催いたします、「宮城県土地家屋調査士会石巻支部」主催の「表示登記の日(無料相談会)」を令和5年6月1日に行います。開催場所は「石巻中央公民館」及び「東松島市コミュニティーセンタ」で、開催時間は午前10時~12時、午後13時~15... 2023.05.24 EVENT
WORK 地役権図面について 法務局備付図面として「地役権図面」というものがあり、「地役権(ちえきけん)とは、設定行為で定めた目的に従い、他人の土地を自己の土地の便益に供する権利。【Wikipediaより】」要約すると、「特定の理由により、自分の土地のために、他人の土地... 2023.05.01 WORK
WORK 筆界と所有権界(2種類の境界) 土地の境界には大きく分けて、2種類あることはご存じでしょうか?●筆界(ひっかい、ふでかい)・・・公法上の境界で、お国が定めた境で法務局に図面があり確認できます。●所有権界(しょゆうけんかい)・・・私法上の境界で、隣接する土地の所有者間で定め... 2023.04.15 WORK